上肢関節・スポーツ傷害グループ
Drの紹介
- 准教授
- 後藤昌史
- 助教(指導医・専門医)
- 中村秀裕、本多弘一、大園宏城(米国留学中)
- 大学院
- 田中 秀、森山弘朗、江島健一郎
関連リンク
- 久留米大学医療センター 整形外科・関節外科センター
グループの特色
久留米大学整形外科学講座では、病院機能分化により、「関節外科センター」として、股関節、膝関節、足関節、前足部、肩関節、肘関節、手指関節などの全関節分野に関する、特色ある診療・研究を久留米大学医療センターで担当しています。医療センターでは変形性関節症やリウマチ性関節炎、また上肢・下肢のスポーツ傷害の診療・手術治療までを幅広く行ないます。大学病院との連携体制での「チーム久留米大学整形外科」として診療・研究・教育を行っているシステムは、全国の講座の中においても、トップモデルと言えます。
【上肢関節・スポーツ傷害グループの特徴】
肩、肘関節の疾患は、スポーツ年齢の若い人から、壮年、高齢者まで幅広い患者層が対象になります。主に腱板断裂、肩関節不安定症、肩関節拘縮、肩関節周囲炎(五十肩)、スポーツ障害肩、外傷(骨折、脱臼)、野球肘、肘内側側副靱帯損傷などがあげられます。主に腱板断裂および肩関節不安定症等に対して、積極的に鏡視下手術を行っております。直視下手術と異なり、非常に小さな切開で手術が可能です。低侵襲であるため術後の疼痛が少ないばかりでなく、術後の筋力低下が生じないというメリットがあります。また、スポーツ選手には、肩肘の脱臼、野球肘、トミー・ジョン手術などを行っています。胸郭出口症候群に対しての観血的治療も積極的に行っています。
また、腱板断裂の病態・治療に関する基礎研究にも大学院生を指導しながら積極的に活動しております。